とりあえずブログ

アラフォーランナーがサブ3.5を目指すブログ

【3回目】第51回奥久慈湯の里大子マラソンに参加してみた

【スポンサーリンク】

こんにちは

平成30年3月11日(日)に茨城県大子町で開催された第51回奥久慈湯の里大子マラソン大会に参加してきました。今回で51回目と長く続いている大会です。

第51回奥久慈湯の里大子マラソン大会のスタート地点

この大会は3年連続の参加になります。今年も含め、毎年長野マラソンへ向けた最後の実戦になっています。

前回と変わった点は、くじ引きの景品の温泉券が入浴場所を選ぶようになった点です。以前はどこでも入れるようでしたが、今回から温泉施設を選ぶようになりました。コースなどは前年と変更なしです。

 

過去の記事はコチラ

runrenrun.hatenablog.com

runrenrun.hatenablog.com

 

 第51回奥久慈湯の里大子マラソン大会のゴール地点

 

【種目】

この大会の種目は、ハーフマラソン、10km、5km、2kmがあります。2kmには親子の部もあります。今回はハーフマラソンにエントリーしました。

 

 

【会場】

会場は茨城県大子町の大子広域公園です。最寄りのJR水郡線常陸大子駅や各駐車場から無料シャトルバスが出ています。バスはかなり混むので余裕を持って行動した方が良いでしょう。駐車場は事前に申し込む必要があり、指定されています。今回は運良く、公園内の駐車場に指定されました。会場内のプール施設はトイレくらいしか開放されていません。着替えは仮設テントになります。

 

第51回奥久慈湯の里大子マラソン大会会場の様子

【コース】

 ハーフマラソンのスタートとゴールは大子広域公園になります。大子広域公園は山の上にあるため、スタート直後の1kmは急な下りでゴール直前の1kmは急な登りになります。基本的には前半は登り、折り返してからの後半は下りのコースになっています。折り返しとゴール直前の登りはかなりキツイ坂が待っています。 

 

 

 奥久慈湯の里大子マラソンの高低差はこのようなっています。

第51回奥久慈湯の里大子マラソン大会の高低差の図

GPSのデータから見ると、最低点の標高は117m、最高点は324mでした。207mの標高差がありました。ちなみにゴール手前の坂は、約1kmで63m登ります(127mから190mまで)。かなり登りのキツイコースだというのがわかります。

スタート~10km

今回は前回のタイムよりも早くゴールすることを目的にしました。前半から積極的に走りました。最初の下りでスピードに乗ると、登りが始まってからもスピードが上がりすぎるので、登りが始まってからは少し抑えて、登りに慣れてから徐々にスピードを上げることを心がけました。8km位からは勾配が急になってくるので、ラップは20秒くらい落ちています。11kmの折り返し手前の坂はかなり急なのでキロ6分位までラップは落ちていました。

 

11km~ゴール

11kmの折り返しから下りになるので、切り替えて一気にスピードに乗れました。11~12kmのラップは3分44秒で自分としては速すぎる位のスピードでした。後半は下り基調ですが、登りの箇所も何箇所かあるので、登りでもリズムを崩さないように走るのがポイントです。公園内の最後の1kmの登りの前に息を少し整えて、登ってからは息が上がりすぎないようにペースを抑えて、体の前傾を使って登るのがいいと思います。

結果は昨年よりもタイムを5分縮めることができました。良かった。

このコースはハーフよりも500m位短いような。。。他のコースより2~3分タイムが早くなるので、喜びすぎないように。

第51回奥久慈湯の里大子マラソン大会のゴール

 

 

【まとめ】

大子マラソンは、前半登り、後半下りのコースです。アップダウンはかなりキツイコースなので、飛ばしすぎないように走るといいでしょう。坂好きにはお勧めのコースです。シャトルバスは混雑するので要注意です。特に帰りは長蛇の列になります。