とりあえずブログ

アラフォーランナーがサブ3.5を目指すブログ

第49回奥久慈湯の里大子マラソンに参加してみた

【スポンサーリンク】

こんにちは

 

だいぶ前になりましたが2016年03月13日(日)に開催された「第49回奥久慈湯の里大子マラソン」に参加しました。

 

茨城県の北部の大子町で行われた大会です。大子町袋田の滝が有名です。奥久慈湯の里というだけあって温泉が多く、会場の周辺にも町営の温泉施設「大子温泉保養センター 森林の温泉」がありました。泉質はナトリウム硫酸塩・塩化物泉で効能はいろいろあるようです。

奥久慈湯の里大子マラソンの種目はハーフ・10キロ・5キロ・2キロ(小学生,親子)の4つで、今回はハーフマラソンに参加しました。長野マラソンに向けての調整+確認のためのレースになります。

ゼッケン等は事前に送られてくるので、当日の受け付けは不要でした。当日は車で行き、指定の大子町役場駐車場へ。そこからバスで移動でした。ちょうどピークの時間でバスが来るまで15分位待ち、バスに乗ってさらに15分くらいで会場の大子広域公園に到着です。



奥久慈湯の里大子マラソン会場

コースは山間部で基本的に前半は登り、後半は下りのコースです。

Wristable GPSで計測したコースはこんなところです。山の合間を走るコースです。

奥久慈湯の里大子マラソンコース地図

しかし、スタート・ゴール地点の大子広域公園は山の上にあるので、最初の1kmに急な下りで最後1kmに急な登りが待ち構えています。

 

会場には8時半ころには到着して準備をして、10時にレーススタートです。

スタート直後で団子状態さらに急坂なので、最初の坂は慎重に降りていきます。しかし急な坂なのでバランスを崩して転倒しているランナーも見かけました。恐ろしい。。。

坂を下ると登りが始まります。1km、5分20~30秒で登ります。途中でおじいちゃんランナーから「いつまで登んだっぺ」と話しかけられたりしながら、上ります。

10km過ぎから11kmの折り返しまで一番きつい傾斜の登りが続きます。1kmで約70mの登りでさすがにキロ6分までスピードが落ちます。折り返してからはさっきまでの地獄と打って変わって極楽に、坂を使って一気にスピードアップです。

後半はスピードレースになってキロ4分40秒台まで加速しました。

最後の1キロの登りに備えて坂までの500m位で息を整えて坂に挑みました。かなりゼーハーいいながらも坂を登り切りゴール!久々の1時間50分切りでした!


奥久慈湯の里大子マラソンゴール地点

Wristable GPSの標高の計測をみると最低で120m、最高地点で316mでしたので、高低差が約200mの登り下りをするタフなレースでした。スタート直後とゴール前の坂は距離約1kmで約70mの高低差でした。

奥久慈湯の里大子マラソン高低差

 

大子マラソンのコースのポイント

  1. スタートゴール地点となる大子広域公園は山の上にあるので、スタート直後は急な下り坂、ゴール直前は急な上り坂となる。
  2. 基本的に前半上り、後半下りのコースだがアップダウンもところどころある。
  3. 11km付近の折り返し地点はかなり急な上りになる。
  4. 前半の上りに耐えて、後半の下りでペースを掴むことが重要。

大子マラソンはアップダウンが多く、登りと下りの練習にはいい大会です。フラットな長野マラソンの練習にはあまり向きませんでしたが。なかなか楽しい大会でしたので奥久慈湯の里大子マラソンに来年もチャレンジします!!

 

追記:次年度の大子マラソンの記事はこちら

runrenrun.hatenablog.com