とりあえずブログ

アラフォーランナーがサブ3.5を目指すブログ

第12回下野市天平マラソンに参加してみた

こんにちは

平成30年1月8日(月)に栃木県下野市で開催された第12回下野市天平ラソン大会に参加してきました。前身の大会も含めると通算44回目と非常に歴史のある大会です。

 

下野市天平マラソン大会スタート地点の様子

この大会の種目は、ハーフマラソン、10km、5km、3km、2km、1km(親子) があります。今回はハーフマラソンにエントリーしました。

ハーフマラソンのエントリー数は634名、大会全体のエントリー数は約1900名でした。混雑しない程度の参加人数で、走りやすかったです。

 

下野市天平マラソン大会開会式の様子

 

【会場】

会場は栃木県下野市天平の丘公園です。最寄りのJR宇都宮線小金井駅からシャトルバスが出ており、バスで10分位の場所です。天平の丘公園の駐車場が利用できます。天平の丘公園は国分尼寺の跡地となっています。今回のマラソン大会と公園の名前の由来になっています。

下野市天平マラソン大会会場の国分尼寺の説明看板

下野市天平マラソン大会会場の国分尼寺跡

公園内の武道場が解放されていて、部屋の中で着替えができます。手荷物の預り所も武道場の中にあります。

下野市天平マラソン大会会場の様子

【コース】

 ハーフマラソンのスタートとゴールは天平の丘公園の前になります。ハーフマラソンコースは約10kmのコースを2周するコースとなります。ほぼ平坦なコースでタイムが出しやすいです。今年からコースが若干変更となり、以前はあった未舗装の区間はなくなりました。すべて舗装道路のコースになりました。

 

下野市天平マラソン大会ゴール地点の様子

1km~10km

距離調整のためスタートから数百メートルで折り返します。先頭集団とすれ違うので、スピードの違いがよくわかります。スタート地点まで戻っていよいよ本番です。コースはほとんど平坦で紹介の仕様もないくらいです。3kmから4km位までは田んぼの中を走ります。登りらしい登りは4kmから5km位の緩い登りくらいです。5kmすぎから6km過ぎくらいまで1kmは直線の街のメーンストリートを走ります。6km過ぎから少し下りになります。7kmから10kmまでは田んぼ道になります。

10km~ゴール

11kmを過ぎるとスタート地点に戻ります。2週目は1週目よりも手前を曲がるのでスタート地点のところだけ若干コースが異なります。最初の箇所以外は2週目は1週目と同じコースをたどります。ポイントは最後の1.2kmは長い直線になります。若干登りなので、息が切れないようにすることと、他の種目の選手が入り乱れるので選手との間隔を注意したいところです。直線に入る手前に橋の下りを利用してペースを上げることができると、選手をごぼう抜きできる区間になります。

 

下野市天平マラソン大会会場の武道場の様子

 

【まとめ】

ほぼ同じコースを2周する大会です。コースを覚えられるので2週目はかなり走りやすく感じます。最後の直線で上手くスピードに乗るのが重要です。

 

 

第13回那須烏山ハーフマラソンに参加してきた

こんにちは

平成29年12月3日(日)に栃木県那須烏山市で開催された第13回那須烏山ハーフマラソンに参加してきました。

f:id:Runrenrun:20180128165215j:plain

この大会の種目は、ハーフマラソン、5km、3km、2km、ウォーキング があります。今回はハーフマラソンにエントリーしました。

ハーフマラソンのエントリー数は647名、大会全体のエントリー数は1711名でした。ハーフマラソンで記録を狙うなら丁度いい人数かもしれません。

f:id:Runrenrun:20180128165233j:plain

 

【会場】

スタートとゴールは那須烏山市保健福祉センターです。最寄りのJR烏山線大金駅から徒歩10分位です。指定の駐車場が数カ所あり、会場まで徒歩15分以内の場所にあります。山の上の中学校の駐車場もありますが、帰りは登りがきついので要注意です。

会場にはいろいろな屋台なども立ち並んでおり、応援に来た方も楽しめます。

f:id:Runrenrun:20180128165137j:plain

那須烏山市保健福祉センターが解放されていて、寒い日でも暖かい部屋の中で準備や待機できるのがすごく良かったです。

【コース】

 ハーフマラソンのスタートとゴールは那須烏山市保健福祉センターになります。コースは全体的にアップダウンがあるコースです。前半が緩やかな登り基調で、後半が緩やかな下り基調になります。

 

1km~10km

スタート直後に坂をいきなり上ります。大金の街を抜けて1km手前で右折するとだんだん山の方へ向かいます。傾斜がわからない位のゆったりとした登りですが、4km地点では長く急な登りも出てきます。7km位まではやや平坦な道が続き、7kmで左折すると田んぼの道に変わります。8km~9km位では短いですがかなり急な坂が出てくるので、リズムよく登る必要があります。10kmの手前で折り返して後半に向かいます。

10km~16km

10kmを過ぎると7km地点で分かれた道へ戻ります。来た道を再び戻っていきます。少し下り基調なのでスピードが出る区間になります。13kmで大きな下りになりますが、下り終わる14kmからかなり急な登りになります。ここがこのコースで一番きついところです。16kmまで来た道を戻ります。

16km~ゴール

16kmを過ぎる右折してきた道とは違う道になります。長い坂を下りきると川沿いのサイクリングコースに入ります。平坦なコースになりますが、川が作った崖の景色がかなりきれいです。19kmでつり橋をわたるとゴールが遠くに見えてきます。橋をさらに渡って、川沿いを走るとゴール地点の那須烏山市保健福祉センターになります。最後は300m位の直線ですが最初の100mくらいは登りになります。最後なのでかなりきついです。最後に左折するとゴールです。

【まとめ】

大きなアップダウンは2カ所くらいですが、小刻みにアップダウンがあるコースです。ただし下りをうまく利用できれば、走りやすいコースでもあると思います。参加人数も混雑しない程度でちょうどよい人数だと思います。

川沿いのコースはきれいな景色でした。

f:id:Runrenrun:20180128165055j:plain

 

那須高原ハーフ&ファミリーマラソン2017に参加してみた

こんにちは

2017年11月26日(日)に第5回那須高原ハーフ&ファミリーマラソン2017に参加してきました。

那須高原ハーフマラソンゴール地点の様子

 

【会場】

スタートとゴールは那須りんどう湖 LAKE VIEW(旧りんどう湖ファミリー牧場)です。駐車場もあるので自動車で来るのが便利です。黒磯駅からのシャトルバスも運行されていました。

那須高原ハーフマラソンの会場のりんどう湖レイクビューの様子

大会当日は応援の方も含めてりんどう湖 LAKE VIEWは無料で入園できます。

 ナンバーカードも事前に送られてくるので受付がいりませんでした。

那須高原ハーフマラソンスタート地点

【コース】

 ハーフマラソンのスタートとゴールはりんどう湖 LAKE VIEW内になります。コースの特徴は標高差176mの登りです。

スタート直前にスタート地点ではりんどう湖のアイドル、プリズムベルのミニライブもありました。

 

那須高原ハーフマラソンのスタート地点の車の上のステージ

スタート~7km

スタートから下りになります。3km位から少し登りになりますが、5kmの給水所を過ぎて左折すると下りになります。多少のアップダウンはありますが、前半は基本的に下りなります。途中牛舎の脇を通ったりするので、のどかな風景が見れます。

7km~14km

7kmを過ぎて、V字にカーブを曲がるとここから登りが始まります。高速道路のアンダーパスの下り以降、14kmまでほとんど下りはなくなります。はじめはだらだらした登りがずっと続きます。進むごとに少しづつ傾斜がきつくなっていきます。12km~13kmが傾斜が一番急で、ここの登りでは急坂でかなり足を消耗します。14km付近の給水所が最高地点で、給水所の先を左折すると一転して下りになります。

14km~ゴール

14kmを過ぎると下り基調になります。登りが続いてきたので、ここからゴールまで下りのスピードアップにギアを変えられるかがカギになります。しかし下りばかりではなく登りもあるので、アップダウンでうまくリズムを掴んで走ることが重要です。18km過ぎでは学校の校庭内を少し走ります。19kmからほぼ下りになります。りんどう湖 LAKE VIEW内入るとあと数100mです。ゴール手前100mで登りがありますが、ここで地元中学生の応援があるので、最後の力を振り絞ってゴールします。

 

【参加賞】

参加賞はブランケットでした。冬場にはかなり重宝しそうです。

那須高原ハーフマラソン参加賞の青のあったかそうなブランケット

順位の末尾が9位の人がもらえるきゅーびー賞でミルクジャムも当たりました!おいしかったです。

那須高原ハーフマラソンのきゅーびー賞のミルクジャム

【まとめ】

長く続く登りと下りへの切り替えがポイントです。登りの練習にもなるコースです。

 

第36回ゆりがねマラソンに参加してみた

こんにちは

 

2017年11月19日(日)に開催された第36回ゆりがねマラソンに参加してきました。36回の長い歴史のある大会です。開催場所は栃木県の那珂川町です。

ゆりがねマラソン会場の馬頭高校の様子

 

この大会の種目は、10km、5.5km、4km、2km、2kmの親子ペアがありました。今回は10kmにエントリーしました。10kmの参加者は69名(男子60名、女子9名)とこじんまりとした大会です。

ゲストランナーは「がんばれゆうすけ」さんでした。

ゆりがねマラソンゲストランナーのがんばれゆうすけ

先日のしらかわ故郷マラソンに続くゲストランナーです。がんばれゆうすけさんは吉本興業所属のお笑い芸人ですが、かなりの実力者でフルマラソンのベストタイムは2時間25分09秒と立派な記録をお持ちのンランナーでもあります。


【会場】

会場は栃木県立馬頭高等学校でした。会場内に駐車場があり、車であれば便利な大会です。公共交通機関は少ないので車で行くのがいいでしょう。

ゆりがねマラソン会場の馬頭高校の全体の風景

【コース】

スタート、フィニッシュともに栃木県立馬頭高等学校でした。10kmは、山間のコースでアップダウンも多いタフなコースです。給水所は1箇所のみです。

 

ゆりがねマラソンのゴール地点の様子


スタート~5km

高校の敷地内を出るところの坂で、かなり急な下りとなります。最初は緩やかな登りですが、1.5km位で折り返すと下りになります。2kmを過ぎると高校の手前を右折します。高校の外を周り、3km位からアップダウンが連続します。けっこうキツイ登りもあるので、ペースに気を付けないと息が上がってしまいます。コースの所々で地元の方が家から出てきて応援してくれます。

5km~ゴール

5km付近に給水所が1箇所あります。5kmを過ぎると川沿いを少し走り、橋を渡って左折すると、下りになります。少し登りもありますが、しばらく下り基調になります。8kmをすぎると街のメーンストリートを走ります。街の人たちも応援してくれて力になります。9kmで左折して川を再び渡るとゴールの馬頭高校まで登ります。かなり高校に入る直前は最後は急な登りです。高校に入ると100m位走ってゴールです。

ゴール後

ゴール後は豚汁が振る舞われました。野菜がたくさん入っていておいしかったです。ごちそうさまでした。

参加賞

参加賞は那珂川町で採れたゆずとハンドタオルでした。ゆずは香りもよく、鍋に入れて食べたら最高でした!

ゆりがねマラソン参加賞のゆずとハンドタオル

【まとめ】

アップダウンの多いタフなコースで走りがいのあるコースになっています。少人数の大会ですが、非常に行き届いた対応です。混雑もないのがいい大会です。10kmの参加費が2,500円と非常にコスパも高いです。来年もまた参加したいです。

第29回会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソンに参加してみた

こんにちは

平成29年10月1日(日)に福島県会津若松市で開催された第29回会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソンに参加してきました。

f:id:Runrenrun:20171009141444j:plain

鶴ヶ城ハーフマラソン会場

この大会の種目は、ハーフ、10km、5km、3km、2km(小学生)、1km(車いす)があります。今回はハーフマラソンにエントリーしました。

ハーフマラソンのエントリー数は2,519名、大会全体のエントリー数は7,898名と過去最多のエントリーとなったようです。

ゲストランナーは男子長距離界の実力者佐藤悠基選手と女子の土井友里永選手でした。駒澤大学からもゲストで板橋賢吾選手、紺野凌矢選手、中村大聖選手の3選手が出場しました。

 

【会場】

スタートとゴールは会津若松市会津総合運動公園です。会津若松市内や会津若松駅からのシャトルバスで15分位です。会場から離れた場所になりますが、数か所駐車場があり、そこからもシャトルバスが運行されていました。

鶴ヶ城ハーフマラソン会場の会津総合体育館の様子

駅からのシャトルバスはかなり混んでいて、待たされます。かなり早めに余裕をもってバスに並ばないと遅れる可能性もあるので要注意です。

会場の会津総合運動公園にはいろいろな無料の試食ブースなども立ち並んでおり、応援に来た方も楽しめます。

手荷物の預り所も用意されていますが、かなり混雑するので、早めに預けた方がいいです。

鶴ヶ城ハーフマラソン会場の会津総合運動公園の様子

【コース】

 ハーフマラソンのスタートとゴールは会津総合運動公園になります。

 

1km~10km

 基本的に平坦なコースですが、3km過ぎに大きな跨線橋のアップダウンがあります。田んぼの道などがあるのどかなコースです。アップダウンが少ない代わりに直角コーナーと細い道が多く、ランナーが密集すると走りにくい箇所もありました。

10km~15km

10kmを過ぎたくらいから市街地になります。市街地もコーナーが多いです。一度鶴ヶ城の脇を通り抜けて、会津若松市のメーンストリートの神明通りを走り、14kmの手前で折り返します。14kmを過ぎて会津若松市役所を過ぎてすぐの角を曲がると、鶴ヶ城天守閣が前方に見えます。

15km~ゴール

15kmを過ぎるとお堀に沿って走り、北の丸から鶴ヶ城内を走ります。長い距離ではありませんが、城内を走れる大会はなかなかないので面白いです。18kmを過ぎると最後の難関の登りが待っています。約2kmで30m登ります。だらだらとした登りがかなり足に堪えます。シーズンの序盤の大会なので、走り込みも不足していたので、この登りは厳しい走りになりました。登り切って、一旦運動公園を通り過ぎてから折り返し、競技場内に入ってゴールになります。

【まとめ】

鶴ヶ城内を走れる点が良かったです。ラストの2kmの登りはかなり厳しかったです。

シャトルバスには十分時間に余裕を持って乗った方がよいです。

【2018年版】東京マラソン落選でも、まだエントリーに間に合うフルマラソン大会【2月~4月】

こんにちは。

来年の東京マラソンの抽選も12倍と高倍率で、外れてしまった方も多いはずです。東京マラソン以外の魅力的なマラソンもたくさんあります。東京マラソン開催日前後の2月から4月のまだエントリーできるフルマラソン大会を集めてみました。人気の大会も多いので、即エントリーしたいです。

【2月】

第35回京都木津川マラソン

開催日 2018年2月4日(日) 場所 京都府京田辺市 制限時間 なし

エントリー期間 2017年10月1日(日) ~ 2017年10月21日(土)

公認コース 〇

制限時間のないフルマラソンの大会です。初心者でもタイムを気にすることなく完走を目指して走れる大会です。35回目になる歴史ある大会です。

 

第23回紀州口熊野マラソン

開催日 2018年2月4日(日) 場所 和歌山県上富田町 制限時間 6時間

エントリー期間 2017年10月4日(水) ~ 2017年12月6日(水)

公認コース 〇

熊野古道のある和歌山の大会です。コースはアップダウンの厳しい大会です。制限時間は比較的長く6時間なので初心者でも挑戦できる大会かもしれませんが覚悟は必要です。南紀白浜空港から車で20分と近く、遠方からの参加もできそうです。

 

 第9回いわきサンシャインマラソン2018

開催日 2018年2月11日(日) 場所 福島県いわき市 制限時間 6時間

エントリー期間 2017年9月1日(金) ~ 2017年10月13日(金)

公認コース 〇

フルマラソンは7000人定員の大規模な大会です。アップダウンがありタフなコースですが、海沿いの景色のいい箇所もあり楽しめる大会です。

 

高知龍馬マラソン2018

開催日 2018年2月18日(日) 場所 高知市 制限時間 7時間

エントリー期間 2017年9月15日(金) ~ 2017年10月31日(火)

公認コース 〇

制限時間が7時間のかなり長い大会です。ゲストランナーは瀬古利彦氏と金哲彦氏の豪華な2人です。エイドメニューも魅力ある高知の品が出てくるようです。

 

第10回 徳島・海陽 究極の清流 海部川風流マラソン

開催日 2018年2月18日(日) 場所 徳島県海陽町 制限時間 6時間

エントリー期間 2017年10月1日(日) ~ 2017年10月31日(火)

公認コース 〇

今年は10回の記念大会になります。名水100選にも選ばれた清流「海部川」沿いの自然あふれるコースを走ります。ランナーズの大会100選にも選ばれる実力のある大会です。フィニッシュ後には伊勢海老の味噌汁がふるまわれるようです。


第26回2018おきなわマラソン

開催日 2018年2月18日(日) 場所 沖縄県沖縄市 制限時間 6時間15分

エントリー期間 2017年9月1日(金) ~ 2017年12月8日(金)

公認コース 〇

沖縄市で行われる大会です。フルマラソンの定員は13,000人です。最大の特徴は米軍の嘉手納基地内も走るコースです。アップダウンはかなり多く、かなり厳しいコースです。


第17回五島つばきマラソン

開催日 2018年2月25日(日) 場所 長崎県五島市 制限時間 7時間

エントリー期間 2017年9月1日(金) ~ 2017年1月12日(金)

公認コース ✖

 東京マラソンと同日に開催する大会です。長崎県で開催される唯一のフルマラソンの大会です。定員はハーフマラソンと合わせて880人の小さな大会です。アップダウンがかなりあり、タフなコースになっています。ゴール後には新鮮な魚や五島うどんなど島の名産がふるまわれるなど、島を挙げたおもてなしのある魅力ある大会です。

 

【3月】

静岡マラソン2018

開催日 2018年3月4日(日) 場所 静岡市 制限時間 5時間30分

エントリー期間 2016年10月7日(土)午前10時~11月17日(金)

公認コース 〇

静岡市役所前をスタートして清水駅前がゴールのワンウェイコースです。アップダウンが緩やかなので自己ベストも狙える大会です。海沿いを走るので風向きによっては苦戦することもあります。富士山も眺められるコースです。

 


第38回篠山ABCマラソン大会

開催日 2018年3月4日(日) 場所 兵庫県篠山市 制限時間 5時間10分

エントリー期間 2017年11月1日(水) ~ 2017年11月17日(金)

公認コース 〇

38回目を迎える歴史のある大会です。参加人数は1万人です。大阪、新大阪、三ノ宮、姫路、京都、西宮北口、福知山からマラソンバス(有料)が運航され、京阪神からのアクセスも充実した大会です。エイドでは丹波篠山名物の黒豆茶やしし汁などもふるまわれるようです。制限時間は5時間10分と初心者には厳しい設定になっているので要注意です。

 

平成30年能登立国1300年」能登和倉万葉の里マラソン2018

開催日 2018年3月11日(日) 場所 石川県七尾市 制限時間 7時間

エントリー期間 2017年9月1日(金) ~ 2017年11月30日(木)

公認コース 〇

ことしは能登国立国1300年の記念大会です。制限時間が7時間なので初心者でも走れる大会です。しかしアップダウンも多い大会です。エイドでは能登マ丼」が味わえます。

 

東北風土マラソン&フェスティバル

開催日 2018年3月25日(日) 場所 宮城県登米市 制限時間 5時間40分

エントリー期間 2017年10月10日(日)~ 2018年2月18日(日)

公認コース ✖

東北の名物グルメを食べながら走る大会です。走るだけでなく楽しむことが十分できる大会です。地元の特産が味わえる登米フードフェスティバルや東北日本酒フェスティバルも同時に開催されます。

 

さが桜マラソン2018

開催日 2018年3月18日(日) 場所 佐賀市 制限時間 6時間30分

エントリー期間 2017年10月3日(火) ~ 2017年10月13日(金)

公認コース 〇

フルマラソンの定員が8500人の大規模でかなり人気の大会です。ランナーカードとランナーズチップは事前に送付されるので、当日の受付がいらない大会です。佐賀城内や吉野ケ里遺跡がコースに含まれている歴史も楽しめるコースです。

 

第37回佐倉朝日健康マラソン大会

開催日 2018年3月25日(日)予定 場所 千葉県佐倉市 制限時間 6時間

エントリー期間 未定 例年11月中旬

公認コース 〇

都心から1時間とアクセスのよい大会です。2017年度最後の陸連公認大会になるので、年度最後に公認記録を取得できる年度最後の大会です。印旛沼沿いの比較的平坦なコースで、自己ベストを狙える大会です。

 

とくしまマラソン2018

開催日 2018年3月25日(日) 場所 徳島県徳島市 制限時間 7時間

エントリー期間 2017年11月14日(火) ~ 2017年11月28日(火)

公認コース 〇

吉野川沿いのコースを走ります。高低差は少ないですが、吉野川にかかる橋の細かいアップダウンがあります。ウェーブスタートを採用している大会です。

 

【4月】

 第20回 長野マラソン

開催日 2018年4月15日(日) 場所 長野市 制限時間 5時間

エントリー期間 2017年10月21日(土) ~

公認コース 〇

 あっという間に締め切りになる国内人気大会の一つです。アップダウンは少ないフラットなコースですが、制限時間は5時間とやや短く、初心者にはやや厳しいかもしれません。


加賀温泉郷マラソン2018

開催日 2018年4月15日(日) 場所 石川県加賀市 制限時間 6時間

エントリー期間 2017年10月1日(土) ~2018年1月31日(水) 

公認コース ✖

加賀温泉郷「片山津温泉」「山代温泉」「山中温泉」の3つの温泉を走るコースです。北陸新幹線の開通でアクセスが良くなりました。

 

第27回かすみがうらマラソン 兼 国際盲人マラソンかすみがうら大会

開催日 2018年4月15日(日) 場所 茨城県土浦市 制限時間 6時間

エントリー期間 未定 例年12月上旬から

公認コース 〇

都内からのアクセスも良い大会です。フルマラソンの定員は約15000人と大規模な大会です。前半にアップダウンがありますが、その後は平坦なコースです。制限時間は6時間なので、初心者でも完走できるコースです。

 

第16回しらかわ郷里マラソンに再参戦してみた

こんにちは

 

2017年9月9日(土)に福島県白河市で行われた「第16回しらかわ故郷マラソン」に参加してきました。この大会には3年連続で参加しています。

 昨年の記事はこちらです。

runrenrun.hatenablog.com

 

 今年も昨年同様に10kmにエントリーしました。他にも5km、3km、小学生向けの2kmと1kmの部門もありました。

しらかわ故郷マラソンのゴール地点

 白河市東風の台運動公園が大会の会場です。白河市内からのアクセスは車で20~30分ほどの距離です。大会にあわせて新白河駅からシャトルバスも運行されています。

f:id:Runrenrun:20170925184841j:plain

 ゲストはよしもとのお笑い芸人の「がんばれゆうすけ」さんと相方の小宮ひろあきさんでした。がんばれゆうすけは東洋大OBでフルマラソンの自己ベストは2時間25分の実力のあるランナーでもあります。開会式の後の準備運動では地元の中学生たちを笑わせていました。

しらかわ故郷マラソンのゲストランナーのよしもとのお笑い芸人のがんばれゆうすけさんと相方の小宮ひろあきさんです。

 

 毎年この大会は天気に恵まれています。今年も天気が良くて気温も高めでした。湿度が低くて秋のいいコンディションでの大会になりました。

 

コース

急なアップダウンがいくつかあり、走りごたえのあるコースです。

 

1km~3km

 スタートから2km手前まではアップダウンはありませんが、2km過ぎから山道になって登りがきつい箇所も出てきます。登りきると下りがしばらく続きます。

3km~5km

3km~5km位まではアップダウンは少な目です。ある程度ペースを上げられる区間です。

5km~7km

5km~7kmがこの大会での難所です。大きなアップダウンが何回か繰り返します。7km地点をすぐ先の坂はかなり急な坂になっていて、かなり息が切れます。

7km~10km

7kmの急な坂を超えると1kmくらい下りが続きます。9km地点に少しアップダウンがあります。競技場の入り口の登りが最後の登りで、グラウンドに入って半周してゴールです。

 

結果はスピード練習が不足していて、最後の2kmは息が上がってしましました。それでも去年より約1分縮められたので良かったです。

給水は1.5kmから2kmおきにあり、スポーツドリンクと水とスポンジが置いてありました。こまめに給水所があるので、暑くても安心して走れます。

 

参加賞

参加賞は昨年と同じ甘くて大きな梨とハンドタオルでした。梨は毎年おいしくいただいてます。会場では梨とブドウ、リンゴなどの直売も行われていました。ゴールした後は売り切れてました。

しらかわ故郷マラソンの参加賞の梨とハンドタオル

 

また来年も参加します!